潮出版社
 
 
潮2022年9月号
月刊「潮」 潮2022年9月号
発刊日
2022年8月5日
価格
660 (本体 600円)

目次

【特別企画】シン・ニッポンの設計図

【対談】「安定かつ停滞」の打破へ、次世代の民主主義を提案する。西田亮介×成田悠輔

【対談】「オッサンの壁」を超えて若者と女性の声を永田町へ。佐藤千矢子×室橋祐貴

【連載対談】ニッポンの問題点(57)

 あなたの「居場所」はここにある――「自己責任論」の先へ。 大空幸星×田原総一朗

 

【特集】参院選後の潮流を読む

官邸一強から危機を乗り切るリーダーシップ政治へ。牧原 出

食料価格高騰が止まらない! 日本は今こそ発想の転換を。末松広行

 

 

【特集】超高齢時代のヒント

迫り来る女性の「大定年時代」――その対策と心得。 西村美奈子

在宅医は患者と家族をつなぐ伴走者。奥野修司

【連載】鎌田實の「希望・日本」(28)

〝尊厳〟に満ちた最期を求めて ――がんステージ4の緩和ケア医の挑戦。鎌田 實

 

 

連載ドキュメンタリー企画

民衆こそ王者 ――池田大作とその時代

<希望をつなぐ人>篇(16)

 

 

【スペシャル・インタビュー】草彅 剛

3人でレッドカーペットを歩きたい、それが夢ですね。

 

【人間探訪】中村桂子

人の多消費生活を考えたら異常気象も環境破壊も当たり前!

 

【ヒューマンストーリー】鴨志田祐美

主婦から42歳で弁護士に ―― 「冤罪」に泣く人びとを助けたい。

 

【シリーズ】 シニアのための「生き生き」講座

「スマホ老眼」にご用心!―― 失敗しない眼鏡選び。梶田雅義

 

 

鎌倉に「幕府」はなかった!? 驚きの日本史新常識。河合 敦

 

【ルポ】被害者と加害者の間で「社会」ができること。黒島暁生

 

【ルポ】あなたの知らない東京インド人コミュニティ。安田峰俊

 

 

【好評連載】

 【対談】高島礼子の歴史と美を訪ねて(24)

人はなぜ歴史に「名」を残そうとするのか。今村翔吾×高島礼子

 

【新連載】真説!始皇帝②

始皇帝の出生をめぐる謎。塚本靑史

 

 

宿帳拝見――「あの人」が愛した湯(9)

 志村けんとあわら温泉「べにや」。山崎まゆみ

 

池田思想の源流――『若き日の読書』を読む(10)

 ゴーゴリの人間讃歌。佐藤 優

 

トクサンの「人間野球」日誌(13)

 甲子園に棲む〝魔物〟の正体とは。トクサン

 

世界への扉(71)

安倍元総理が凶弾に斃れた日。三浦瑠麗

 

 

【連載小説】

蒼天有眼 ―― 雲ぞ見ゆ(37) 山本一力

 

梧桐に眠る(8) 澤田瞳子

 

吉野朝残党伝(20) 天野純希

 

第35回 読者手記発表!

テーマ「大切な人へのメッセージ」

読者手記 大募集!

(第38回 テーマ クリスマスの記憶)

 

USHIO情報BOX

暮らしの相談室【保険編】(息子が契約者になっている保険を解約したい)/ecology&economy新しい生活様式のエコライフ(夏の節電)/熟年世代の危機管理術(地震・火災に備える「防災の日」)/SAFETY&SECURITY IT博士と学ぶデジタル社会の歩き方(マイナンバーカードでできること ~マイナポータルで医療情報を活用~)/楽して楽しむガーデニング(植物の台風対策)/ナンバープレイス/手近な素材で簡単おうちごはん(なめ茸)/近ごろカラダが何かヘン!?(出不精になった)/サトミツの知っててよかった!お掃除豆知識(見逃しがちな凹凸部分の掃除)/おうち時間に簡単体操(ボクサー気分で全身運動)/シネマ&DVD/ステージ&ミュージアム/短歌/俳句/時事川柳/最近気になるモノ(キャンプや災害時に役立つ炊飯器)

 

ずいひつ「波音」

こころを聴く(81)平和学の構築。中西 進/高潔なる人物の嫉妬心。本村凌二/現代社会と漢字。笹原宏之/あるシンクロニシティについて。砂原浩太朗/イグアナと猫と。吉川ばんび

PEOPLE2022/世界のネコたち(スペイン)/ティー・エイジ流カフェ散歩(家族で育てたブラウンカラーの純喫茶)/トピックス(暑さ忘れる幻想空間)/四季の風景(浮世絵で見る江戸の夏)

潮ライブラリー/新聞クリッパー/今月のちょっといい話/クロスワード・パズル/囲碁・将棋/読者の声/編集を終えて

読みどころ

【特別企画】シン・ニッポンの設計図

〈対談〉「安定かつ停滞」の打破へ、次世代の民主主義を提案する。

 西田亮介(東京工業大学准教授)× 成田悠輔(イェール大学助教授)

〈対談〉「オッサンの壁」を超えて 若者と女性の声を永田町へ。

 佐藤千矢子(毎日新聞論説委員)× 室橋祐貴(日本若者協議会代表理事)

〈対談〉あなたの「居場所」はここにある──「自己責任論」の先へ。

 大空幸星(NPO法人「あなたのいばしょ」理事長)× 田原総一朗(ジャーナリスト)

 

 特別企画では、いま注目の論客各氏が揃い、三本の豪華対談を掲載。巻頭では、テレビやユーチューブでも注目を浴びる成田悠輔氏と、切れ味鋭い論稿が定評の西田亮介氏の初顔合わせが実現しました。

 アメリカで教鞭を執る成田氏は、日本の政治がインターネットやSNS等の影響をあまり受けずに、非常に安定していることに着目。しかし安定ゆえに、政治や経済、さらにメディアを中心に「停滞」に陥ってしまったと指摘します。それに対し西田氏は既存の制度を活用しながら新しい民主主義のモデルを構築すべきと語ります。

 もう一組の対談は、毎日新聞で女性初の政治部長を務めた佐藤千矢子さんと、若者の声を政治に届ける活動を続ける室橋祐貴氏が登場。お二人の丁々発止の議論を読むと、いまだ高齢男性が中心に居座る政界に風穴を開けない限り、今の日本が抱える諸問題は解決できないとの思いを強くします。

 三本目の、チャットを通じて毎月2万件以上の若者の悩みを受け付ける「あなたのいばしょ」代表の大空幸星氏と田原総一朗の対談も必読。現代人の苦悩と向き合い、その解決への道筋を提案する取り組みに、田原氏も大きく賛同しています。

 

 

【特集】参院選後の潮流を読む

官邸一強から危機を乗り切るリーダーシップ政治へ。 牧原 (東京大学先端科学技術研究センター教授)

ほか1

 

 参議院議員選挙から1カ月が経過し、岸田政権にとって「黄金の3年間」が始まったと言われます。しかしコロナウイルス第七波の猛威や、着地点の見えないロシアのウクライナ侵攻など、内憂外患は変わりません。

 政治学者の牧原出氏は、安倍・菅政権の官邸一強政治からを脱却し、岸田首相のリーダーシップの下で、政治家、学術界、官僚などの総合力で山積する課題を乗り越えるべきと説きます。なかでも公明党に対する期待は大きく、勉強熱心でベースがしっかりしている同党の議員が、政策面でもさらにリードしていくよう、エールを送っています。

 

 

【連載】世界への扉 第71

安倍元総理が凶弾に斃れた日。 三浦瑠麗(国際政治学者)

 

 国内のみならず世界に衝撃を与えた安倍元総理の銃撃事件。容疑者の生い立ちや母親の宗教への傾倒などが、メディアを賑わせています。これに対し三浦氏は、いかなる動機があっても殺害を許していいわけがなく、宗教トラブルとの関連を煽り立てる風潮に警鐘を鳴らします。

 さらに日本人には、政教分離の理念に対する誤解が多いことを指摘。信徒に被害を与えた場合の民事責任は負わせるべきとする一方で、宗教団体が政治活動をすることは日本国憲法に定められた権利であり、宗教の活動制限には慎重であるべきと喝破します。

 

 

【スペシャル・インタビュー】

草彅 剛 ── 3人でレッドカーペットを歩きたい、それが夢ですね。

 

 その演技力の高さからいまや押しも押されぬ存在感を発揮する草彅剛さんが、『潮』に初登場! 俳優としての転機となった出会いや、演じることの面白さを存分に語りつくします。さらに中学生の時から一緒に歩んできた盟友・香取慎吾さんと稲垣吾郎さんとは、「3人でレッドカーペットを歩きたいですね」という熱い思いも。

 ちなみに草彅さんは今年48歳の年男。「人生は50代からだと思っているので、慎吾や吾郎さんと『また再出発だね』って言い合っていきたいですね」と語る草彅さん。ポートレートも多数掲載し、読めばその魅力に引き込まれること間違いなしのスペシャル・インタビューをお楽しみください!

 

 

連載ドキュメンタリー企画(137

「民衆こそ王者 池田大作とその時代」希望をつなぐ人篇(16

 

1956年(昭和31年)の「大阪の戦い」。

指揮を執る池田大作から、あるリーダーに手紙が届いた。

読み書きが苦手で、「カナ文字だけでも読みたい」と願い、

活動する婦人だった。

”全地区員、特に全婦人が歓喜と功徳の前進をできるよう”

――手紙には、関西の女性たちに対する細やかな真心が綴られていた。

早朝の御書講義。座談会での激励。

折々に池田から励まされた女性たちが、

どのように人生を切り開いていったのか。

奮闘の日々を追う。

定期購読
月刊「潮」の定期購読をご希望の方はこちらからお申し込みいただけます。